射水市危険物安全協会主催「事業継続計画(BCP)の必要性と防災計画の違い」講演会
事業継続計画概要と作成のポイント(入門編)
平成25年5月17日に射水市消防本部にて射水市危険物安全協会様主催の「事業継続計画(BCP)の必要性と防災計画の違い」に講師として参加致しました。
講演内容
危険物を取扱う射水市内の協会加入事業所様向けに事業継続計画概要と作成のポイント(入門編)として防災計画の違いについても触れながら講演会講師を致しました。(受講者約45事業所)比較的自然災害の少ない富山県において、まだまだ中小企業までBCP作成に至っていない現状を背景に、BCP作成の取組みをいち早く実践することで地域社会や競合他社との差別化が図られ、会社が儲かる仕組みに繋がる可能性が高い事を念頭に、経営戦略や事業戦略としてBCPの概念を取り入れる事のメリットや会社・従業員・取引先や金融機関等に対しての様々なメリットを説明致しました。
- BCP(事業継続計画)とは
- BCPにおける緊急非常事態の狭義と広義の意味
- 重要な事業活動の選択、予め定められた許容可能なレベルの設定
- 教育訓練や分析に基づく平常時の業務プロセス改善
- 手順や情報の記載
- 時間軸と操業度の関係からみたBCP
- 事業継続計画と防災計画の違い
-
前提、目的、対象単位等の違い
- なぜ今BCPが注目されているのか
- リスク社会に於ける「脅威」と「脆弱性」
- リスクの大きさとは
- 巨大地震は富山では発生しない?
- 射水市地震防災マップ、津波ハザードマップ、洪水ハザードマップの紹介
- 南海トラフ巨大地震の被害想定と主要企業の地震対策
- BCP作成の効果
- 経営者、従業員、取引先や金融機関への効果
- 業界全体の国際競争力強化の手段
- 地域に於ける企業の社会的責任
- BCP作成の概要
- 作成すべき書類の種類
- あるべき姿のBCP作成手順とその内容
- 実現可能なレベルでのBCP作成
- 作成事例
- 小谷製作所様(射水市)
- 立山電化工業様(高岡市)
- まとめ
今日のセミナーを聞いて頂いた方々の一部でもBCP作成に取組んで頂き、防災や減災の実効性向上や企業競争力アップの啓蒙に繋がれば講師をした私からすると本望です。